週一のペースで来られるRさんのセッションでは、
毎回、ぼくのアンテナが刺激されます。 ネイティブアメリカンでは人が亡くなったとき、 弔いに集まってくれた人達に故人の遺物をすべて持って帰ってもらう、 という写真家・星野道夫さんの本「イニュニック」に出てくるギブアウェイの話。 中学校の教諭としてクラブ活動の指導中に頸椎を損傷、手足の自由を失いながらも、 口に筆をくわえて詩画やエッセイの創作活動をする、星野富弘さんの話。 「森のイスキア」を主宰する佐藤初女さんの、 「ほうれん草のおひたしを作る時、茎の緑色が透明になる時こそいのちに変わる瞬間だ。」 「野菜が透明になって私達にその身を捧げてくれるように、私達も透明になる必要がある。 透明になって人を受け入れようとすることが今の世の中欠けている」という言葉。 「木村さんのリンゴ 奇跡のひみつ」を書いた小原田泰久さんの、 「植物と話ができる!草木と人の素敵な感動物語」という本の話。 国立がんセンター名誉総長、垣添忠生さんが、 妻の一年半にわたる闘病生活や自宅での看取り、 妻亡き後に押し寄せてきた絶望感と人生の底から立ち直るまでの道のりを綴った、 「妻を看取る日」という本の話。 仕事にも人生にも妥協して生きてきたOLが、 しじみ加工工場を立て直しながら懸命に生きる姿を描くコメディー元気映画、 「川の底からこんにちは」で、沖縄出身の女優、満島ひかりが啖呵切って言うセリフ。 今帰仁村で不耕起栽培を基本に有機野菜を作っている、片岡さんの話。 ふ~~、書きつかれたなあ。 これでも、今日、出てきた話だけですからね(笑)。 Rさんはぼくより20歳ほど年上の女性ですが、 ほぼ毎回、これくらいの色んな話が会話に出てきます。 このアンテナ感度の高さはすばらしいなあ、と感激します。 来年、Rさん、リスニングボディも学ぶことが決まってます。 ぼくも、感度上げていきまっせ! 過去記事から 「 何歳になったら、もう若くない!? 」 「 一瞬で幸せな気持ちになる方法。」 「 いつも心に花束を。」
by teeda-smile
| 2010-12-23 18:10
| なんやらかんやら
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
全体 阪中ゲンのプロフィール メニュー(受けて頂けるセッション) プロフェッショナルセルフ発揮スクール 会員制度 Gen-ki倶楽部 お客さまからの声♪ アクセス セミナー等のお知らせ☆ ミッション 一日1分。ココカラつなげる 身体症状の意味 からだの声を聴く 直感力を高める ウオノくんと、グエンヌさん セルフケア なんやらかんやら オススメ カラダに効く~☆ music 未分類 最新の記事
タグ
リスニングボディ(405)
沖縄(295) ココカラつなげる(273) なんやらかんやら(245) ワークショップ(41) お客さまからの声(33) キャンペーン情報☆(22) 心の風景(18) オススメ(17) music(14) からだを自分でケアする(13) からだの声を聴く(12) 読谷(12) 腰痛・ぎっくり腰(7) 整体(6) 肩こり(5) 事故(5) 疲れがとれない(4) プロフィール(3) 定期メンテナンス(3) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 最新のコメント
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||