人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「冷えに負けないために大切な5つのポイント」3.食養生

◆2015.1.25(日) 東京 個人セッション
リスニングボディの個人セッション、
満席のためキャンセル待ちの受付となります。




まいど、

てぃーだ整体院の阪中ゲンです。

ようお越しくださいました。




冷えに負けないために大切な5つのポイント


1 守る

2 暖める

3 食養生

4 燃やす

5 温める



今回は、3.食養生。


最初にネタばらしをしておきます。


ぼくが季節ごとの食養生をチェックするのは、

NHKの「今日の料理」などでもおなじみの、


料理研究家、パン・ウェイさんの本、

「げんきときれいをつくる五味五色」。




北京生まれのパン先生は、食養生の研究家でもあります。



「第6章 冬に食べるもの、食べ方」には、

次のようなものが紹介されています。



●「冬は冬野菜を食べなさい」


 大地の上にある、白菜やほうれんそう、小松菜、春菊などの葉っぱ類。

 大地の中にある、芋、大根、人参などの根菜類。

 とくに大地の中で育っているものには、大地の暖かさが入っています。




●「冬は腎をいたわろう」


 腎臓はとにかく冷えることが嫌いです。
 
 腎臓が喜ぶ食べ物は、しょうが、黒きくらげ、山芋、なまこ、空豆。

 からだを温める為には鉄分の補給も大切。

 ほうれんそうの根本の赤い部分は鉄分が豊富です。




●「からだを冷やすものはなるべく摂らない」


 トマトやキュウリなど夏野菜は、からだを冷やします。

 また、冷たいビールはもちろん、緑茶もからだを冷やします。

 暖かい紅茶、ウーロン茶、プーアル茶でからだを温めましょう。




この他にも、

北京では冬の食べ物の代名詞、羊肉のからだを温める効果や、


魚・肉・豆・乳製品・卵などのタンパク質と薬味を組み合わせて、

薬味の即効性で体温を上げてからゆっくりタンパク質でからだを温めるなど、


本当に色んな知恵が紹介されています。


こちらは、パン先生が作られた料理。

ご本人の承諾を得て文章とともにご紹介しますね。

「冷えに負けないために大切な5つのポイント」3.食養生_a0142373_1744149.jpg


寒い季節には黒の食材を多めに摂りましょう。
と言っても他の色に比べて黒い食材は限られます。
私がよく使うのが木耳。
今月の薬膳教室でも「木耳の生姜炒め」をお出ししています。
乾燥したものを2時間程度煮込んだものを使います。
食べやすい口触りになり、たくさん食べられます。
体を温める生姜をたっぷり使うと冷え嫌いな腎臓も喜んでくれるはず。
寒さで固くなりがちな血管を柔らかくする松の実もトッピングしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パン先生が沖縄に来られた際、一緒に食事に同席した息子が、

夏場のラグビー練習で熱中症のような症状でぐったりしていました。

パン先生の指示に従って熱をとる飲み物や料理を食べさせたところ、

一時間もしないうちに息子の元気が回復したことがありました。

「冷えに負けないために大切な5つのポイント」3.食養生_a0142373_1803119.jpg


「医食同源」と言いますが、

食べ物をかしこく食べることは、

医者いらずで健康に過ごすことにつながりますね。



冷えに負けない「食養生」。

参考にしてくださいね。


ちなみに、パン先生の「げんきときれいをつくる五味五色」ですが、

こんな内容が書かれています。

章立てを見るだけでもわくわくしてきませんか?


○第一章 中国四千年の知恵を伝えるおばあちゃん

日常に根づく医食同源

食の「気」は笑顔の源

お茶の効果

食べることは人生を楽しむこと


○第二章 病気になりにくい体をつくる

乳製品は東洋人には合わない?

腸の長さと野菜の量は比例する

体にやさしい「身土不二」

季節に合わせた陰陽の食べ分け

毎日五つの色を食べる

「陰」と「陽」の性質の特徴

自分の体の声を聞く

今の食事は五年後の元気をつくる

”げんき”と”きれい”のレシピ


○第三章 春に食べるもの、食べ方

○第四章 夏に食べるもの、食べ方

○第五章 秋に食べるもの、食べ方

○第六章 冬に食べるもの、食べ方

○第七章 食べて防ぐ、食べて治す


●付録 ひと目でわかる五味五色帖

旬の食材カレンダー

種類別、陰・平・陽の食品

こんなときは何をどう食べる?



気になった人はAmazonで見てみてください。

こんな知恵がこの値段で手に入るのはめちゃお得だと思います。


「げんきときれいをつくる五味五色」。


「冷えに負けないために大切な5つのポイント」3.食養生_a0142373_1895036.jpg




ありがとうございました。





○毎月3名限定。リスニングボディ・ライト(お試しコース)



詳細はクリックしてね。




___________________________________________


●このブログで、「1日1分。からだの声を聴いて自分らしく生きるエッセンス」
通称「ココカラつなげる」を、毎日(たぶん)更新しています。
バックナンバーはこちらでお読みください。


●メルマガ「一日1分。からだの声を聴いて自分らしく生きるエッセンス」が、
お手元に届きます。まぐまぐへの登録はこちらからどうぞ☆
⇒ http://www.mag2.com/m/0001588045.html


●身体メンテや、季節ごとのからだケアをまとめた、
「心とからだをつなぐニュースレター」を、
不定期でお届けしています。こちらもぜひ登録してくださいね♪
⇒ https://www.mshonin.com/form/?id=373128602


____________________________________________

●てぃーだ整体院のミッション

●リスニングボディってなに?

●阪中ゲンの自己紹介

●予約からセッション(施術)まで

●セッション(施術)料金

●てぃーだ整体院 店舗案内



by teeda-smile | 2015-01-17 18:14 | なんやらかんやら


<< ココカラつなげる☆ VOL.0... 「冷えに負けないために大切な5... >>